健康経営優良法人
当社は経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2025」の認定を受けました。
「健康経営優良法人」とは、従業員の健康を経営的な視点で捉え、戦略的に実践している法人を、経済産業省と日本健康管理会議が認定する制度です。本制度は、健康経営に取り組む優良な法人を見える化することで、「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」としての評価を受けることができる環境を整備することを目的とされています。
当社の取組み
当社では、「社員の健康は企業の基盤であり、交通インフラを支える力の源である」をもとに、健康経営の推進に取り組んでいます。
定期健康診断の受講率100%・事後フォローの徹底
再要検査や治療が必要な従業員には産業医との面談や参加勧誘を行うなど、早期発見・早期対応を心がけています。
メンタルヘルスケアの推進
ストレスチェックを毎年実施し、必要に応じて外部専門機関と連携した相談窓口を設置しています。管理職向けのメンタルヘルス研修も実施し、職場での早期気づきと対応に努めています。
働きやすい環境整備
長時間労働の抑制、有給休暇の計画的な取得促進、精神的にも無理のない働き方を推進しています。現場部門では、作業の負荷分散や作業時間調整により、オン・オフの確保を大切にしています。また社員間のコミュニケーションを大切にしており、定期的な社内イベント等を行って社員同士の交流を促進しています。
健康づくり活動の実施
社内スポーツイベントや社内販売している社食で健康に関する社内掲示、食生活改善の情報発信など、日常習慣の改善を応援する取り組みを行っています。
感染症対策と熱中症予防の徹底
現場業務の多い当社では、水分補給の徹底、熱中症予防グッズの常設、感染症流行時の体調管理ルール徹底など、季節ごとの健康リスクに応じた対策を行っています。
このたびの認定は、こうした取り組みが評価されたものと考えています。当社では、健康経営を企業文化として根づかせ、従業員の活力と団結力を最大限に引き出すことで、持続可能な企業の成長と地域社会の貢献を実現してまいります。